
自宅で4K放送を視聴したい場合は、まずはテレビとチューナーが4K放送に対応しているかを確認してください。4K放送は、4K放送に対応したテレビやチューナーがないと視聴することができません。また、すべての番組が4Kで視聴できるわけではないので注意が必要です。
このコラムでは、4K放送の概要や視聴するために必要な準備について解説していきます。「4K放送がどういうものか気になる」「4K放送をどうすれば視聴できるか知りたい」という方は参考にしてみてください。
目次
無料
お見積り 無料!
4K放送について詳しく見てみよう!
2018年12月1日から開始された4K放送ですが、具体的にどういうものかわからないという方もいるかもしれません。ここでは4K放送の概要と、4K放送を受信する際に重要な右旋/左旋について解説していきます。
地デジがきれいに見られるわけじゃない!?そもそも4K放送とは?

4K放送とは、簡単にいうと既存の放送の数倍画質がきれいな放送のことです。しかし、4K放送は2020年2月の時点では一部の有料放送にしか対応していません。地デジ放送を4Kの高画質で視聴できるわけではないので、4K放送のためにテレビの買い替えやアンテナの設置を検討している方は注意しましょう。
必ず知っておきたい「右旋」と「左旋」について
4K放送にはいくつかの視聴手段がありますが、このうちBSやCSなどの衛星放送を利用して視聴する際は電波の「右旋」と「左旋」について知っておく必要があります。
衛星放送は地デジ放送のようにテレビ塔からではなく、衛星から電波を受信して視聴する放送です。このときに、衛星が発信される電波にはそれぞれ右回り(右旋)と左回り(左旋)にわかれています。そして、この電波の回転方向の違いは、受信できる番組に影響します。
このことから、見たい衛星放送の番組がある場合は、その番組が右旋か左旋のどちらの放送なのかを把握したうえで対応したアンテナを設置する必要があります。電波の右旋左旋に対応している放送は、2020年2月時点では以下のように分けられます。
- BS右旋放送:契約無しの放送が大半
- BS左旋放送:一部有料契約の放送有
- 110度CS左旋放送:有料契約の放送が大半
無料
お見積り 無料!
4K放送を見るために必要なものは視聴番組によって変わる!
ここでは4K放送を視聴する際に必要なものについて、視聴したい放送別に解説していきます。
右旋放送のみを視聴する場合に必要なもの

右旋放送のみを視聴する場合に必要なものは次のとおりです。
- 4K放送対応テレビ
- 4K放送対応チューナー(テレビにチューナーが内蔵されている場合は不要)
- BSアンテナ(既存のアンテナでもOK)
右旋放送だけであれば、BSアンテナは4K放送対応のものでなくても4K放送を視聴することが可能です。そのため、元々ご自宅でBSアンテナを設置しているという方はテレビとチューナーさえ用意すれば、アンテナ工事無しに右旋4K放送の番組を視聴することができます。左旋放送も合わせて視聴したい場合は、この限りではないため注意してください。
左旋放送を視聴する場合に必要なもの
左旋放送を視聴する場合に必要なものは次のとおりです。
- 4K放送対応テレビ
- 4K放送対応チューナー(テレビにチューナーが内蔵されている場合は不要)
- 4K放送対応のBSアンテナ or 110°CSアンテナ
先述のとおり、左旋放送には「BS左旋放送」と「110度CS左旋放送」の二種類があります。前者を視聴したい場合はBSアンテナを、後者を視聴したい場合は110°CSアンテナが必要です。また、BS右旋放送の場合と異なり、4K放送未対応のBSアンテナではBS左旋放送は視聴できないため注意しましょう。
受信環境についてお困りの場合は弊社にご相談を!
「4K放送を視聴したいが、どのアンテナを設置すればいいかわからない」「今のアンテナで4Kが視聴できるかどうかわからない」という場合は弊社の相談窓口にお電話ください。調査見積り無料の、安心して頼れるアンテナのプロをご紹介いたします。
無料
お見積り 無料!
アンテナ無しで4K放送が見られる方法「ケーブルテレビ」について
「4K放送を見たいが、アンテナ工事はめんどうくさい」という場合は、ケーブルテレビを利用するのもひとつの手です。ケーブルテレビはテレビ塔や衛星からの電波ではなく、独自のケーブルをとおしてテレビ放送を受信できるようにするサービスです。
ケーブルをとおして電波を受信するという関係上、アンテナがなくても放送を受信できるという点がケーブルテレビ最大のメリットです。ケーブルテレビで4K放送を視聴する場合は、以下の点に注意しましょう。
- ケーブルテレビを契約する必要がある
- 回線工事が必要
- 専用のチューナーが必要
- ケーブルテレビ自体の月額料金が発生する
ケーブルテレビは毎月利用料が発生することから「契約不要の4K放送しか視聴しない」という場合はトータルで見ると高くつく可能性があるため注意しましょう。
「アンテナ工事がめんどうくさそうで4Kに踏み切れない……」という場合は、弊社をご利用ください。お客様のご要望をお聞きし、素早く正確に対応できるアンテナ工事業者をご紹介します。
無料
お見積り 無料!
【アンテナに関する記事はこちら】
■アンテナの利得ってなに?じつは重要なアンテナを選ぶ基準について!
■BSアンテナにも寿命がある!映りが悪いと感じたら交換を考えよう
■アンテナブースターの役割や選び方を知ろう!テレビをもっと快適に!
■アンテナブースターの効果でテレビ映りが激変する!選び方・設置方法
■アンテナの分配器とは?分波器、分岐器との違いと分配後のトラブル!
■テレビの同軸ケーブルは無線化できる?テレビを無線接続にする方法!
■テレビアンテナの修理方法は?故障の原因から業者の修理費用まで解説
■BSアンテナの向き調整方法|スマホアプリ使用で設置もラクになる!
■デザインアンテナのデメリットとは?アンテナ選びで迷った時の選び方
■テレビアンテナの設置工事|UHFアンテナ(地デジ)以外の種類も
■地デジアンテナを設置したい人必見!種類・価格・取り付け方法を紹介
■パラボラアンテナ|BS/CSだけじゃない!特徴や設置費用について
■UHFアンテナの種類と選び方|VHFアンテナとの受信電波の違い
■VHFとUHF|VHFアンテナではテレビは見れない!?特徴・利点
■TVアンテナの設置|UHF・BS/CS・4K/8Kの違いについて
■テレビアンテナの種類にはどんな違いがあるの?設置できる場所や費用
■テレビアンテナ設置工事は種類を決めて業者に依頼!費用相場もご紹介
■BSアンテナを屋根裏に設置したらテレビは映る?適した場所の選び方
■テレビアンテナ工事の設置方法と費用相場を徹底解説!【地デジ・BS】
■BS/CSアンテナの設置マニュアル|手順・費用・工事の方法・調整
■アンテナ設置工事の費用|地デジ・BS/CSから4Kテレビ対応まで
■BSアンテナの室内設置は設置条件が重要!詳しい手順も解説します
■BSアンテナの取り付けは地デジより簡単…設置場所・方向・手順紹介
■BS/CSアンテナの設置条件と手順|4K放送受信に必要なものも!
■テレビにe202が表示されたらアンテナが原因かも!対処法をご紹介
■アンテナレベルを確認!地デジテレビが見れない原因と対処法について
■強電界地域なのにテレビ映りが悪い!地デジアンテナの種類と選び方!
■アンテナの台風対策を考えよう!アンテナが強風に負けたときの対処法も
■室内アンテナって実際どうなの?購入前に知りたいメリットデメリット
■地デジを室内アンテナで快適に!利点・注意点から屋外アンテナと比較
■室内アンテナ大解剖!テレビで地デジ放送をスタイリッシュに視聴する
■地上デジタル放送視聴にはUHFアンテナが必須!住宅別の視聴方法
■BSを見るには対応テレビとアンテナが必要!一軒家でのBS視聴解説
■地デジ映らない原因と対策|テレビアンテナ受信レベルを確かめる方法
■BSが映らない原因トップ3!自力でできる対処法をわかりやすく解説
■テレビが映らない原因はアンテナ?症状別に対処法を解説します
■テレビでBSが見れないときの対処法|原因を確認して正しい対処法を